TAG

使い方

  • 2020-10-04

便利に使える 無添加手作り乾燥ニンジンの作り方 サラダに!スープに!野菜炒めに!

長期保存もでき、便利に使える乾燥野菜。 今日はスープや野菜炒め、サラダやスムージーにも使える万能な乾燥ニンジンの作り方とコツをご紹介します。 人参は美味しくて栄養満点! しかし、乾燥時にその栄養が失われてしまったらとっても残念。 できるだけ人参が持っている栄養分をギュッと閉じ込め、乾燥させる方法をご紹介します。 1.ドライキャロットの作り方 コツ・ポイントまとめ 切り方: お好みで。 食材の乾燥前 […]

  • 2020-10-05

ドライフルーツ・乾燥オレンジの作り方|皮も活用!ハーブとしての活用法

乾燥オレンジは見た目も可愛くて 皮まで使えて便利! 柑橘系の身近な存在のオレンジ。 果肉の部分は乾燥させると甘みがぎゅっと凝縮され、スナックにも最適です。 そして皮の部分も無駄なくハーブティーや入浴剤としても使えます。 ここではこんな便利なドライフルーツ&ハーブの作り方と使い方、保存方法についてご紹介します。 1.ドライフルーツ・ハーブ 乾燥オレンジの作り方 切り方: 約4〜7ミリ厚輪切り(皮も乾 […]

  • 2020-10-06

【乾燥野菜】乾燥とうもろこしの作り方と栄養・豆知識|ドライフードメーカーレシピ

収穫したてのトウモロコシは、とてもとても甘く、生のまま食べれるってご存知でしたか? 私は数年前、祖母が手入れしていた畑に訪れた時に、生まれて初めて『生』のとうもろこしをはじめて食べ、 トウモロコシの本当の甘さを知りました。 私がいつも食べていたとうもろこしとは甘さも風味異なり、食材の鮮度の大切さを改めて実感しました。 実はとうもろこしは鮮度が落ちると甘みもどんどんと減っていくそうです。 そして、基 […]

  • 2020-10-06

【乾燥野菜】ドライジンジャーの作り方|使い方・アレンジ方法と栄養・豆知識

ショウガは野菜として食材に使える他、乾燥させるとハーブとしても役立ちます。 乾燥させたショウガは長期保存が可能。 家で作る自家製ドライジンジャーはとてもいい香りがするので、ジンジャーティーとしても楽しめます。 ドライジンジャーの作り方 コツ・ポイントまとめ 切り方 約 7ミリスライス、又は、小さな1cm角ほどのキューブに 食材の乾燥前処理 特になし 設定温度 50~60℃ 目安の乾燥時間 約8〜1 […]