TAG

乾燥野菜

  • 2020-10-06

【乾燥野菜】干し椎茸・マッシュルームの作り方とコツ

乾燥しいたけ・干し椎茸はスーパーでも買えますが、外国産の物が多く、国産の物は割高になります。 また、海外に住んでいる方には日本産の干し椎茸はもっと効果な物になり、アジアンスーパーで販売されている物はほぼ中国製です。 国産の物が欲しいけど高いな…(日本) 安心して使える干し椎茸が欲しいな…(海外) そう思われている方、自宅で自家製の干し椎茸・マッシュルームを作ることをおすすめします。 とっても簡単で […]

  • 2020-10-06

【乾燥野菜】ドライジンジャーの作り方|使い方・アレンジ方法と栄養・豆知識

ショウガは野菜として食材に使える他、乾燥させるとハーブとしても役立ちます。 乾燥させたショウガは長期保存が可能。 家で作る自家製ドライジンジャーはとてもいい香りがするので、ジンジャーティーとしても楽しめます。 ドライジンジャーの作り方 コツ・ポイントまとめ 切り方 約 7ミリスライス、又は、小さな1cm角ほどのキューブに 食材の乾燥前処理 特になし 設定温度 50~60℃ 目安の乾燥時間 約8〜1 […]

  • 2020-10-06

保存食ドライフードの基本 良いドライフードを作る為の決まりごと

自家製ドライフードを作る時のルール! 食品を乾燥させ、ドライフードを作る第一の目的といえばやはり、『長期保存を可能にすること』『保存食を作ること』だと思います。 食品には賞味期限があり、生の野菜や果物はすぐに傷んでしまいます。 ドライフードは水分を取り除く事によってカビの発生や病原菌の発生を抑制し、長期保存を可能にします。 しかし、安全だと思っている乾燥食材でも、方法を誤ると質の悪い乾燥食材ができ […]

  • 2020-10-06

パリパリ 自作ケールチップスの作り方 ヘルシーおやつ・おつまみに!

栄養がギュッと詰まった新鮮な野菜を乾燥させ、美味しいおやつ・おつまみが作れます。 ヘルシーで美味しく自家製なので添加物も含まれていません。 ケールはアメリカでは『スーパーフード』と呼ばれるほどバランスの良い栄養がギュッとつまっている野菜です。 しかし、痛みが早く、すぐにシナっとしてしまいます。 新鮮なうちに乾燥させ、ゆっくりと栄養満点ケールを満喫しましょう。 また、生で食べると独特の苦味があるケー […]