TAG

乾燥野菜

  • 2020-10-03

旬の乾燥野菜 ドライいんげん豆の作り方・下ごしらえ・保存法と使い方

お手頃価格で高タンパクの優れもの野菜インゲン豆。 もうすぐ旬をむかえます。 旬の時期は手に入れやすくなり、綺麗な鮮やかな緑色の物をよく見かけるようになります。 私が今住んでいるアメリカ南部のエリアでは一足早く旬がきているようで、地元のファーマーズマーケットでも見かけるようになってきました。 ここでは、おすすめのインゲン豆の保存方法、乾燥インゲンの作り方をご紹介したいと思います。 旬のうちに乾燥させ […]

  • 2020-10-03

乾燥野菜 ドライほうれん草の作り方と使い方 健康のための朝食スムージーにも!

食物繊維や鉄分、カリウム、マグネシウムなどのビタミンやビタミン類を豊富に含む栄養満点のお野菜ホウレン草。 栄養たっぷりの上に低カロリーなのがまた魅力的で、朝食や筋トレ後のスムージーの材料としても人気です。 こんな素晴らしいお野菜ですが、短所は傷みやすいこと。 湿らせた新聞紙に包んで袋に入れて冷蔵庫保管をしても鮮度は長く持たず、一週間もすれば傷んできてしまいます。 茹でてしまうと保管目安期間は2日程 […]

  • 2020-10-04

乾燥ケールの作り方 朝食・ダイエットスムージーに便利!おすすめケール保存法

ケールにはビタミン類やミネラル類が豊富に含まれていて、他の野菜と比べてもはるかに優れた栄養価を持つことから、アメリカでは「スーパーフード」として人気があるお野菜です。 また、青汁の原料としてもよく知られています。 ケールの可食部には ビタミンCはキャベツの約2倍 カルシウムは約5倍 β-カロテンは約59倍も含まれているそうです。 そんな栄養価に優れたお野菜ですが、傷みやすいのが難点。適切に冷蔵保存 […]

  • 2020-10-04

アスパラガスの便利な保存法 無添加自家製の乾燥野菜レシピ

傷みやすいお野菜、アスパラガス。 アメリカのスーパーで販売されているアスパラガスは1束が大量。少人数家族の家庭では食べきれない量です。 傷んで捨てないといけないなんて、もったいない! と思い、我が家では食べきれない分は新鮮なうちに乾燥させることに決めました。 乾燥させて保管しておくと、旬が終わって価格が高騰しても心配ありません。それも乾燥野菜の利点です。 1.ドライアスパラガスの作り方・コツ コツ […]

  • 2020-10-04

便利に使える 無添加手作り乾燥ニンジンの作り方 サラダに!スープに!野菜炒めに!

長期保存もでき、便利に使える乾燥野菜。 今日はスープや野菜炒め、サラダやスムージーにも使える万能な乾燥ニンジンの作り方とコツをご紹介します。 人参は美味しくて栄養満点! しかし、乾燥時にその栄養が失われてしまったらとっても残念。 できるだけ人参が持っている栄養分をギュッと閉じ込め、乾燥させる方法をご紹介します。 1.ドライキャロットの作り方 コツ・ポイントまとめ 切り方: お好みで。 食材の乾燥前 […]

  • 2020-10-04

あと一品何かが足りない!そんな時に便利な自家製即席パンプキンスープの作り方

こんにちは! ドライフード生活を楽しんでいるアメリカ在住主婦です。 「どれだけ手を抜き、食卓を色鮮やかにして充実させれるか」という研究に日々励んでいます。 そんなズボラ料理に、乾燥食材がとっても便利! 今日は簡単に作れる、自家製半インスタントのかぼちゃスープをご紹介したいと思います。 1.カボチャの下準備 カボチャスープを作る時はカボチャが柔らかくなるまで火を通しさないといけませんので、その下準備 […]

  • 2020-10-01

乾燥ネギの作り方とコツ・ネギの栄養・豆知識|ドライフードメーカーレシピ

ちょっとネギが欲しいけど…ない… という時ありませんか? 買い忘れたり、冷蔵庫の中で傷んでしまったり。 海外にお住いの方はネギがよく品切れしていたり、近くのスーパーに売っていない!という事もあると思います。 そんな時にとっても便利なのが、乾燥ネギ!! 長期保存もでき、少し加えたい時もそのままパラパラと使えてとっても便利です! 我が家では乾燥ネギは常備品です。 乾燥ネギの作り方 コツ・ポイントまとめ […]