TAG

ドライフルーツメーカー

  • 2020-10-03

旬の乾燥野菜 ドライいんげん豆の作り方・下ごしらえ・保存法と使い方

お手頃価格で高タンパクの優れもの野菜インゲン豆。 もうすぐ旬をむかえます。 旬の時期は手に入れやすくなり、綺麗な鮮やかな緑色の物をよく見かけるようになります。 私が今住んでいるアメリカ南部のエリアでは一足早く旬がきているようで、地元のファーマーズマーケットでも見かけるようになってきました。 ここでは、おすすめのインゲン豆の保存方法、乾燥インゲンの作り方をご紹介したいと思います。 旬のうちに乾燥させ […]

  • 2020-10-06

【乾燥野菜】乾燥とうもろこしの作り方と栄養・豆知識|ドライフードメーカーレシピ

収穫したてのトウモロコシは、とてもとても甘く、生のまま食べれるってご存知でしたか? 私は数年前、祖母が手入れしていた畑に訪れた時に、生まれて初めて『生』のとうもろこしをはじめて食べ、 トウモロコシの本当の甘さを知りました。 私がいつも食べていたとうもろこしとは甘さも風味異なり、食材の鮮度の大切さを改めて実感しました。 実はとうもろこしは鮮度が落ちると甘みもどんどんと減っていくそうです。 そして、基 […]

  • 2020-10-06

乾燥カボチャの作り方と栄養・豆知識|フードドライヤーレシピ

カボチャはわりと長く保存ができ、栄養もたっぷりあるので使いやすいそして便利なお野菜ですが、調理に時間がかかったり下準備が大変です。 私は面倒臭がりなので、カボチャをまとめて丸ごと調理して用途に合わせて違う形で乾燥させ保存します。 そうすると、かなり便利に活用できます。 また、カボチャはビタミンCやβカロテンなど光や空気に触れることにより失われやすい栄養素が含まれているので、それらをできるだけ失わな […]

  • 2020-10-06

【乾燥野菜】干し椎茸・マッシュルームの作り方とコツ

乾燥しいたけ・干し椎茸はスーパーでも買えますが、外国産の物が多く、国産の物は割高になります。 また、海外に住んでいる方には日本産の干し椎茸はもっと効果な物になり、アジアンスーパーで販売されている物はほぼ中国製です。 国産の物が欲しいけど高いな…(日本) 安心して使える干し椎茸が欲しいな…(海外) そう思われている方、自宅で自家製の干し椎茸・マッシュルームを作ることをおすすめします。 とっても簡単で […]

  • 2020-10-06

【乾燥野菜】ドライジンジャーの作り方|使い方・アレンジ方法と栄養・豆知識

ショウガは野菜として食材に使える他、乾燥させるとハーブとしても役立ちます。 乾燥させたショウガは長期保存が可能。 家で作る自家製ドライジンジャーはとてもいい香りがするので、ジンジャーティーとしても楽しめます。 ドライジンジャーの作り方 コツ・ポイントまとめ 切り方 約 7ミリスライス、又は、小さな1cm角ほどのキューブに 食材の乾燥前処理 特になし 設定温度 50~60℃ 目安の乾燥時間 約8〜1 […]