家庭用ドライフードメーカーを使って
自家製の登山食・非常食・インスタント食品が簡単に作れるのはご存知ですか?
私は山歩きが大好きで、以前は市販の登山食やブースト食、スナックを持参していましたがいつもなぜか物足りなく感じ(特に量)、いつからか自分で作るようになりました。
また、乾燥食材は長期保存が可能で持ち運ぶのも簡単。
登山食やキャンプ食にだけでなく、非常食や自家製インスタント食品として使えてとても便利なんです。
ちょっと小腹が空いた時
疲れて料理する気分になれない時
夕食のおかずにもう1品欲しいなと思う時
そんな時にも大活躍します。
さらに添加物不使用なので安心して口にできます。
ここでは、私のインスタント食オリジナルレシピの中でもとてもオススメな
インスタントボロネーゼパスタレシピをご紹介したいと思います。
1.自家製インスタント食品ボロネーゼパスタ作りに必要なもの
① フードドライヤー
自家製の登山食・インスタント食品を作るのには食材を簡単に効率良く乾燥させることができるフードドライヤー(家庭用食品乾燥機)が必要になります。
近年、いろいろな食品乾燥機が販売されていて、どの商品を購入するべきか迷ってしまうと思います。
付いている機能や消費電力、容量など、それぞれの商品により違ってきます。自分の用途などに合った物を購入するようにしましょう。
また、自家製インスタと食を作る場合は野菜や果物だけでなく、肉類や魚類も乾燥させることが多いです。(ベジタリアンメニュー以外は)肉や魚類は一般的に野菜や果物よりも高い設定温度で乾燥させますので、温度調節する必要性がでてきます。
温度調節機能が付いているフードドライヤーを選ぶことをオススメします。
私も今愛用している食品乾燥機にたどり着くまで、かなり商品の比較を重ねてきました。
2018年現在人気の家庭用食品乾燥機の価格や機能、特徴などをわかりやすく比較してみましたので、よければ参考にしてみてください。
② ボロネーセソースとパスタ
お好きなレシピでボロネーゼソースを作ってください。
③ フリーザーパック+ペン
乾燥後は1年程保存が可能です。管理がしやすいように、調理した日付や内容物・レシピについてなどメモを記しておきましょう。
2.自家製インスタント食品ボロネーゼパスタ作り方
手順
① ボロネーゼソースを調理し、少し冷まします。
② パスタを茹で、茹で終わったら冷水に通し冷まします。
③ ボロネーゼソース、パスタをトレイに乗せて満遍なく広げて食品乾燥機にセットします。
④ 乾燥させます。
はじめ(パスタが乾燥するまで:3〜4時間)は55〜60℃で乾燥させます。
パスタが乾燥したらパスタを乾燥機から取り出し、
その後温度を上げて(約65℃)さらにミートソースが乾燥するまで(7時間ほど)乾燥させます。
⑤ 乾燥が完了したら乾燥機から取り出し、冷まして熱をとります。
↑ パスタがしっかり乾燥すると調理前のような硬さになります。
↑ 乾燥前:満遍なく広げた状態
↑ 乾燥後:パリパリとした感じになります。
⑥ 熱が取れたらジップロックに入れ、日付や内容物をわかりやすく記入します。
*パルメザンチーズ、塩・コショウはこのインスタント食の中には入れず、分け持って行きましょう。
*1人前ずつ分けて入れておくと便利です。(私の1人前の量:乾燥パスタ1カップ+乾燥ミートソース1/2カップ
保存方法
冷暗所保存してください。
長期保存したい時は冷蔵保存をオススメします。
3.自家製インスタント食品ボロネーゼパスタ・調理方法
自家製インスタント食品の調理法は市販のインスタント食品のようにとても簡単です。
調理法
(1人前の場合)
① 鍋にお湯1カップを沸かします。
② お湯の中に乾燥ボロネーゼパスタ(1人前:乾燥パスタ1カップ+乾燥ミートソース1/2カップ)を入れ、お湯が無くなるまでグツグツ火にかけます。(約7分間)
③水分が無くなり、パスタが柔らかくなったら塩・コショウで味付けして火を止め、お好みでパルメザンチーズをかければ完成です。
↑ お好みでパルメザンチーズをトッピングしてください。
4.ミートパスタ活用法
登山食・キャンプ食に
登山やキャンプ中は、簡単に作れるものが重宝します。自家製インスタントミートパスタは簡単・調理時間約7分で素早く調理ができ、エネルギーチャージができます。
家庭用のインスタント食品として
お子さんや家族が急にお腹すいた!と言い出した時や、疲れて帰宅して料理する時間も気力もない!という時にオススメの一品です。
我が家では急にインスタント食品として常備しています。
非常食として
自家製インスタントミートパスタは長期保存が可能です。万が一の為の非常食としての備えにもなります。
5.まとめ
ここでは、自家製インスタントミートパスタレシピをご紹介させていただきました。
登山食・キャンプ食としてだけでなく、家庭用のインスタント食品や非常食としても便利に利用できます。
また、自分で作る『自家製』なので何が入っているかも自分自身で把握ができ、無添加なので安心して口にできます。
我が家では、乾燥食品を毛嫌いしていた主人も、今ではお腹が空いたら自分で自家製インスタント食品を調理して食べでいます。主婦の皆さん、上手に楽をしましょう!
ぜひ乾燥食品を楽しみながら家事を楽してください。