おやつに!サラダに!スナックに!自宅で簡単に作れるドライフルーツミックスレシピ

 

缶詰を使ってとても簡単に作れるドライフルーツミックス。

色んな果物が入っていて見た目もカラフルで見た目も可愛いおやつです。

 

焼き菓子に加えたり、朝食のヨーグルトや昼食・夕食のサラダに加えたりと便利に使えます。

また、登山やキャンプなどアウトドア好きの方にはナッツミックスに合わせて混ぜ、トレイルミックスをつくって休憩中のエナジー補給用のスナックにもおすすめです。

 

ここではそんな缶詰を使って作るドライフルーツミックスの作り方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

[wp_ad_camp_1]

 

1.乾燥フルーツミックスの作り方

 

コツ・ポイントまとめ

食材の乾燥前処理: 水気をよく切る。
設定温度: 50〜60℃
目安の乾燥時間: おおよそ10時間
乾燥完了のチェック: 乾燥して縮み硬くなる。柔軟性は残る。

 

材料

フルーツ缶

 

手順

①.缶詰を開けてざるに出し水気を切る。

 

②.トレイに広げて食品乾燥機に入れ、50〜60℃で約10時間乾燥させます。

↓ 約10時間乾燥後

 

[su_note note_color=”#fffffd”]【美味しい乾燥フルーツミックスを作る為のポイント】

シロップ漬けになっているフルーツ缶を開けて水気を切った状態でそのまま乾燥させると、少しキャンディーのようなドライフルーツに仕上がります。私はいつもシロップ漬けになっている缶詰のフルーツは軽く水で濯ぎ、その後水気をしっかり切って乾燥させています。甘くなくすぎず美味しく仕上がります。

[/su_note]

 

 

2.ドライ果物ミックスの保存方法

 

乾燥食材は、空気・湿気・光・熱・害虫から避けて保存する必要があります。

真空パックにして光・熱・害虫から避けて保存するとより長く保存が可能です。日常的に使う場合は口がピタッと閉まるようになっているジャーや瓶に詰めて保存しましょう。また、タッパーやジップロックも利用可能です。

 

[su_note note_color=”#fefcef”]

*ラベルを貼りましょう

製造した日付や内容物など、わかりやすく記載しておきましょう。管理がしやすくなります。

 

*濡れた手には注意してください

清潔に保つために食材を触る前に手を洗うと思いますが、少しても手が濡れている(湿気ている)とせっかくしっかり乾燥させた食材に水分がうつります。完全に手を乾かす、または使い捨てのキッチン用ゴム手袋などを使うことをお勧めします。[/su_note]

 

 

3.使い方

 

  • おやつとして間食に食べる
  • ナッツミックスと混ぜてトレイルミックスを作り登山やキャンプに持っていく
  • スムージー・ヨーグルト・シリアルに加える
  • 焼き菓子に加える
  • アイスクリームやその他のスイーツに
  • サラダのトッピングに

など幅広く使えます。

 

戻し方

  • 室温で→15分水につける
  • 冷蔵庫で→ジャーにドライフルーツと水を入れ冷蔵庫に数時間おく。
    (水につけた後すぐに冷蔵庫に入れてください)

*はそのまま食べてもとっても美味しいです。おやつにもぴったりです。

 

 

まとめ

 

自宅で超簡単に作れる乾燥果物ミックス。

ちょっとした間食にもピッタリです。持ち運びも楽なのでカバンの中に入れて常備できます。

ぜひ作ってみてください。

 

スポンサーリンク

[wp_ad_camp_2]

 

スポンサーリンク

[wp_ad_camp_3]