CATEGORY

野菜

  • 2020-10-03

副菜に便利!自家製ドライ野菜ミックス作り方と活用法・アイデアレシピ付き

便利に使える野菜の千切りミックス。 しかし傷みやすいのが難点。切って冷蔵庫に入れておくと、数日ですぐに色が変わり傷んでしまいます。だからと言って千切り野菜が必要な時に毎度作っていたらかなり面倒。 そんな時、私は乾燥千切り野菜ミックスを使います。 千切り野菜を作る時はスライサーを使いまとめて作ります。そしてその数日間に食べきれない分は→乾燥。 また最近千切りにした野菜ミックスもスーパーで売っています […]

  • 2020-10-03

無添加で安心!旬のトウモロコシで作る自製のコーン茶の作り方|乾燥・炒り方・飲み方

とうもろこしの香ばしさとほのかな甘さが美味しく人気のコーン茶(とうもろこし茶)。 ノンカフェインのお茶であることから、カフェインが苦手な方や妊娠中の方にも注目されているお茶の1つでもあります。 しかし、日本一般的に見かける市販のコーン茶は輸入品がほとんどで、添加物が入っていないか食品としての安全性も心配になるかもしれません。 そこで、私は自家製のコーン茶作りを始めました。旬の甘いコーンを使って作る […]

  • 2020-10-03

ヘルシーおやつ・おつまみに!ピリ辛オクラチップスの作り方

夏野菜が美味しい季節になりました。 オクラはネバネバ美味しい夏野菜。家庭菜園などで育ててらっしゃる方も多いのではないでしょうか? オクラの果実はどんどんと急に大きくなり、気付けば大きくなりすぎた!ということもよくあります。 収穫時は一気に沢山収穫できることもあり、新鮮なうちに使いたいけどどうしよう?と悩むことも。 悩んだ時は私は迷いなく乾燥させています。 また、味をつけて乾燥させるとオクラチップス […]

  • 2020-10-03

旬の乾燥野菜 ドライいんげん豆の作り方・下ごしらえ・保存法と使い方

お手頃価格で高タンパクの優れもの野菜インゲン豆。 もうすぐ旬をむかえます。 旬の時期は手に入れやすくなり、綺麗な鮮やかな緑色の物をよく見かけるようになります。 私が今住んでいるアメリカ南部のエリアでは一足早く旬がきているようで、地元のファーマーズマーケットでも見かけるようになってきました。 ここでは、おすすめのインゲン豆の保存方法、乾燥インゲンの作り方をご紹介したいと思います。 旬のうちに乾燥させ […]

  • 2020-10-03

便利に使える乾燥ニンニクの作り方と使いかた インフューズドオイルや蜂蜜漬けにも

いろんなお料理に大活躍するニンニク。 あ!ニンニク買い忘れた! という時はありませんか? 私はよくあります。ニンニクを使う料理をニンニク無しで作るとやはり何か物足りない味になります。 ニンニクはたくさん買って常備しておきたい!というのが私の希望なのですが、すぐに芽が出てしまったり、鮮度が落ちてしまったり。湿気の多い季節にはカビが生えてしまったこともありました。 料理の必需品の1つである食材ニンニク […]

  • 2020-10-03

乾燥野菜 ドライほうれん草の作り方と使い方 健康のための朝食スムージーにも!

食物繊維や鉄分、カリウム、マグネシウムなどのビタミンやビタミン類を豊富に含む栄養満点のお野菜ホウレン草。 栄養たっぷりの上に低カロリーなのがまた魅力的で、朝食や筋トレ後のスムージーの材料としても人気です。 こんな素晴らしいお野菜ですが、短所は傷みやすいこと。 湿らせた新聞紙に包んで袋に入れて冷蔵庫保管をしても鮮度は長く持たず、一週間もすれば傷んできてしまいます。 茹でてしまうと保管目安期間は2日程 […]

  • 2020-10-04

自宅で作る無添加の自作グリーンスムージーパウダーレシピ 話題のケール粉末入り

スムージーはたっぷりと野菜・果物を入れて作ると日頃の食生活で不足しがちな栄養分、ビタミンやミネラルなどを効率的に摂取し補うことができるとして近年人気のです。 朝食代わりにスムージーを飲んでる方多いのではないでしょうか? 私も朝食の代わりや野菜が足りてないなと思った時にすすんで飲んでいます。 しかし新鮮なお野菜・果物を毎日数種類ストックしておくのは至難の技です。 特に葉っぱ野菜は痛みが早く、すぐに傷 […]