CATEGORY

ハーブ

  • 2020-10-03

便利に使える乾燥ニンニクの作り方と使いかた インフューズドオイルや蜂蜜漬けにも

いろんなお料理に大活躍するニンニク。 あ!ニンニク買い忘れた! という時はありませんか? 私はよくあります。ニンニクを使う料理をニンニク無しで作るとやはり何か物足りない味になります。 ニンニクはたくさん買って常備しておきたい!というのが私の希望なのですが、すぐに芽が出てしまったり、鮮度が落ちてしまったり。湿気の多い季節にはカビが生えてしまったこともありました。 料理の必需品の1つである食材ニンニク […]

  • 2020-10-04

自宅で作る無添加の自作グリーンスムージーパウダーレシピ 話題のケール粉末入り

スムージーはたっぷりと野菜・果物を入れて作ると日頃の食生活で不足しがちな栄養分、ビタミンやミネラルなどを効率的に摂取し補うことができるとして近年人気のです。 朝食代わりにスムージーを飲んでる方多いのではないでしょうか? 私も朝食の代わりや野菜が足りてないなと思った時にすすんで飲んでいます。 しかし新鮮なお野菜・果物を毎日数種類ストックしておくのは至難の技です。 特に葉っぱ野菜は痛みが早く、すぐに傷 […]

  • 2020-10-04

乾燥パセリ・パクチーの作り方コツ保存法 ドライハーブの活用方法

パセリやコリアンダーなど葉っぱ系のハーブは香りも良く、パスタやサラダなど洋風のお料理を作るときの必需品食材です。 しかし、傷みやすいのが難点。 アメリカではこれらのハーブはだいたい束売りされていて、半分使い切らないくらいでもう残りは傷んでしまいます。 そこで、便利なのはやはり乾燥食材! 使い切れないと思った文は新鮮なうちに乾燥させてしまいましょう。長期保存が可能になり、さらに幅広い用途で活用できま […]

  • 2020-10-06

風邪対策・喉のイガイガにオススメ!自家製ブレンドティー|乾燥食材・フードドライヤーレシピ

自宅で作った乾燥食材を使って、簡単にオリジナルのハーブティーが作れます。 あ!風邪かな? 喉がイガイガする… そんな時にぜひおすすめしたい、自家製ハーブブレンドティー。 喉がスッとし、爽やかな風味で 体をポカポカと温めてくれ、免疫力もアップ! りんごのほのかな甘い香りに包まれながら、リラックスできます。 1.材料 ①.乾燥タイム:ティースプーン1杯程度   ②.乾燥ジンジャー:2〜3片 【乾燥野菜 […]

  • 2020-10-06

【乾燥野菜】ドライジンジャーの作り方|使い方・アレンジ方法と栄養・豆知識

ショウガは野菜として食材に使える他、乾燥させるとハーブとしても役立ちます。 乾燥させたショウガは長期保存が可能。 家で作る自家製ドライジンジャーはとてもいい香りがするので、ジンジャーティーとしても楽しめます。 ドライジンジャーの作り方 コツ・ポイントまとめ 切り方 約 7ミリスライス、又は、小さな1cm角ほどのキューブに 食材の乾燥前処理 特になし 設定温度 50~60℃ 目安の乾燥時間 約8〜1 […]